運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-11-29 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

その一つの形として、お手元の資料でブルーのプリントですね、このような専攻建築士制度こういったプリントを用意させていただきましたが、実は、専攻建築士制度というものを始めなければいけないのではないかというふうに決まったわけです。これは、四十七都道府県の各士会長からの強い要望がありました。  と申しますのは、建築士は、どちらかというと都市部の、中央、地方に分けますと、中央に非常に大勢の資格者がいます。

宮本忠長

2006-11-29 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

今ちょうどお話に出ましたが、専攻建築士制度、継続能力開発制度継続的職能研修制度CPDというんでしょうか。今後、定期的な講習であったりいろいろなものをこの建築士法で新しく制度として取り入れていくことになりますと、この点との兼ね合いというものはどうなるかということを、何かお考えがありましたら御意見を聞かせていただきたいと思います。

小宮山泰子

2006-05-16 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

それからもう一つは、登録更新ということは私は非常に大事だと思いますし、私ども、専攻建築士制度をスタートさせて三年になるんですけれども、五年ごとCPDといいますか、そういった研修をきちんとやって、それを認定して、そのときに登録更新をぜひやっていくというような制度を今やっておりまして、まだ経緯としては三年しかありませんが、これからも実はそれは全士会的に続けていきたいと思っております。  

宮本忠長

2006-02-21 第164回国会 衆議院 予算委員会 第16号

今回、そういうピアチェックのシステムを、もう少し、十階建てのマンション、六十メートル以下のものについても、例えば三十一メートル以上のものについてはそういうピアチェックという形にすることこそ本質ではないかというふうな意見、また、その中で、先ほど宮澤委員の質問にもありましたけれども、専攻建築士制度とか建築構造士制度、これらはそれぞれ建築士会連合会構造技術者協会が提案しておりますけれども、そういう制度

斉藤鉄夫

2006-01-19 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第2号

それで、市民から見て、お医者さんのように外科、内科、眼科みたいに分かれば、私は、家を建てるときには、工事の方をお願いに行くんだから、じゃその生産専攻建築士の方へ行こうとか、設計頼むんだから、じゃ設計専攻のところへ行こうというんで、我々は専攻建築士制度というのを立ち上げました。同時に、五年ごとぐらいに登録更新制度もやろうと。

宮本忠長

  • 1